・朝は支度が忙しい、1分でも長く眠っていたい
・生活が不規則だったり晩ご飯が遅い時間なので、朝は食欲がない
そういった理由から、朝食を摂らないことが習慣になっていませんか?
口臭の原因についてはこちらの記事で解説していますが、誰でも朝は1日のうちで口臭は最も強くなりがちです。
朝食をとらない場合、さらにリスクは高まります。
爽やかな息で自信をもって1日をスタートさせるために、朝の口臭の原因と対策を知ってしっかりケアしましょう。
1日で最も息が臭いやすいのは寝起きの朝
1日のうちで最も口臭が強くなりやすいタイミングは、朝起きたときです。
眠っている間、殺菌作用のある唾液が減少して口の中の細菌が増えるからです。
唾液には、食べ物を消化するはたらきのほかに、殺菌作用があるため口腔内を浄化する作用があります。
ですが眠っている間は、唾液の分泌が減り口腔内が乾燥して細菌が増えます。
口の中の細菌の繁殖にともない、メチルメルカプタン」や「硫化水素」など、揮発性の硫黄化合物と呼ばれる腐った玉ねぎのような不快な臭いのガスが発生して、これが口臭の原因になります。
眠っている際に口呼吸になっている人は口の中が乾きやすいので、特に注意しましょう。
寝起き以外で臭いが強くなるのは?
寝起き以外にも、以下の場合は口腔内が乾燥・細菌が増えて臭いが発生しやすいので気をつけましょう。
・食後に歯磨きをせず長時間経過したとき
食後に歯磨きをしないまま時間が経過すると、歯に付着した食べかすが腐敗したり菌が繁殖して臭いやすくなります。
・空腹時
空腹状態が続くと、胃の中では消化するものが無いため膵液が分解されます。
その際にガスが発生して、息が酸っぱい臭いになります。
・緊張しているとき
緊張したときやストレスを感じたときに、口の中がカラカラに乾いた経験はありませんか?
これは自律神経が乱れることで唾液の分泌が減るからです。
寝起きと同様に、乾燥した口内は細菌が繁殖して臭いが発生しやすい状態になっています。
・睡眠不足など
ストレスや睡眠不足は唾液の分泌を減らすので、口内環境の悪化につながります。
自律神経・ホルモンバランスが乱れたときなども同様に、口腔内で細菌が繁殖しやすくなります。
朝ごはんを食べない人は特に注意
上記でご説明したとおり、眠っている間に口腔内は乾燥して細菌がたくさん繁殖します。
そのうえ朝食を食べないままだと、口腔内の環境はさらに悪化します。
まず、食べ物を咀嚼する機会がないので唾液が分泌されません。食事することで補給されるはずの水分も摂取できないので、乾燥した状態が続きます。唾液による殺菌作用が働かず細菌が繁殖してガスが発生します。
さらに、空腹状態が続くことで胃からもニオイが発生します。
このため、朝食抜きの人の朝は最も口臭が発生しやすい状態になります。
忙しく働いている人ほど朝食を摂らない割合が高くなる傾向がありますが、そういった人は同時にストレスや睡眠不足などの影響もあるため、さらに口臭のリスクは高くなると言えるでしょう。
朝の口臭対策
1日じゅう、さわやかな息で自信を持って過ごすために、朝から口臭はしっかり対策しましょう。
朝以外にも、口臭が発生しやすいタイミングでケアすることでさわやかな息を保てます。
起きてすぐに「うがい」
これまでご説明したとおり、起床直後の口の中は1日で最も細菌が多く繁殖しています。
起床したらまずうがいをして口の中をゆすぎ、菌を洗い流しましょう。
朝食をとる
朝食を食べる習慣をつけましょう。
噛むことで殺菌効果のある唾液がしっかり分泌されて、口腔内の環境が改善されます。
また、食べ物には水分が含まれるので水分補給にもなり、口腔内の乾燥対策になります。
朝食は脳や体のエネルギーを補給するだけでなく、口臭の予防にもなるのです。ぜひ食べる習慣をつけましょう。
おすすめの朝食は?
朝食に特におすすめなのは、和食です。
食べる際にしっかり咀嚼するほど、唾液の分泌が促されます。
そのためゼリーやスムージーよりも固形の食べ物、できれば柔らかいパンよりもしっかり噛む必要のあるお米を主食とした和食がおすすめです。
本当に時間がないときは、水分だけでも補給しましょう。
食後は必ず歯を磨く習慣を
口臭予防の基本となるのが歯磨きです。
朝は必ず歯磨きをして、睡眠中に増えた口腔内の細菌を除去して口腔内を清潔に保ちましょう。
「朝ごはんを食べないから歯磨きをしない」というのは間違いです。たとえ朝食を食べなくても、口内環境を清潔に保つために歯を磨きましょう。
夜寝る前にも、しっかり歯磨きをして汚れや食べかすを取り除きましょう。睡眠中に繁殖する細菌を少しでも減らせます。
昼食後に歯磨きが難しい場合は「うがい」を
最低でも朝と夜は必ず歯磨きしましょう。それに加え昼食後も歯磨きをするのがベストですが、職場や出先で歯磨きが難しい場合はうがいをしましょう。
口の中の食べかすを洗い流すことで、菌の繁殖・口臭を減らすことができます。
口の中の乾燥を防ぐ
眠っている間は意外と汗をかくので水分が失われます。口の中の乾燥を防ぐためにも、夜寝る前にコップ1杯程度の水を飲んで水分を補給しましょう。
その他、空腹時や、食後に歯を磨かないまま時間が経過した場合、緊張したときなどは口の中が乾燥しています。
こまめに水分を補給するように心がけましょう。
糖分が多い甘い飲み物やカフェインを含むコーヒーを飲むと、かえって唾液の分泌を減らすので逆効果なので、水かお茶を飲むようにしましょう。
ガムを噛むことも、しっかりと顎を動かすので唾液の分泌促進に効果的です。
ストレスや睡眠不足を解消する
唾液がしっかり分泌される状態にして口内環境を保つためには、ストレスや睡眠不足を解消しましょう。
栄養バランスのとれた食事、規則正しい生活習慣を心がけて心身の健康を保つことが大切です。
朝の口臭をケアしてさわやかな息を!
歯周病や内臓疾患がなくても、朝は口臭が発生しやすくなります。
しっかり対策して、1日のはじまりを自信をもってさわやかにスタートさせましょう。